CRE-Lab.FORUM2022が開催されました

 岡山大学大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM教育開発センタ-(通称:CRE-Lab. クリラボ)が3月5日、6日に開催しました、「創造性教育の未来を考える」国際フォーラム『CRE-Lab.FORUM2022創造する身体』に参加しました。創立五十周年記念館金光ホールから、ZOOMウェビナー配信によって開催し、海外からの参加者253人を含む411人が参加しました。

 清田研究室のメンバーは、オープニングで、音楽の諸田大輔先生のご指導のもと、音楽教育講座の皆さんが演奏されれる、J.S. バッハ の「《コントラプンクトゥス I》 『フーガの技法 BWV 1080』より」にあわせて、巨大なスキージーを用いて、絵の具でライブペインティングをしました。

岡山大学 清田哲男研究室

岡山大学で美術教育・創造性教育を研究している清田哲男研究室の学生・院生によるBLOGです。清田哲男教授のご指導の元、学部生7人、修士課程2人、博士課程3人、助教1人の計12人で、岡山大学を拠点に、教育の可能性を広げる研究・実践を行っています。子どもたちの豊かな未来を想い、日々活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000