大人の造形遊びvol.4「コウテイから生まれる」
11月19日、大阪市立天王寺中学校にて
ANCSの大人の造形遊びvol.4「コウテイから生まれる」がありました。
天王寺中学校のコウテイ(光庭)で、コウテイ(高低)差をつかって、ホースなどの素材の特徴を知ったり仲間と方法を考えたりするコウテイ(工程)を通して、自己コウテイ(肯定)感を高めながら遊ぶ、というワークショップです。
参加者は、5・6人ほどのチームに分かれて遊びました。
ビニールって意外と粘度があるんだなとか、
大きいホースの中に小さいホースを通そうとして、意外と摩擦が大きくて長い距離通すには工夫が必要だなとか、素材感について学ぶことが沢山ありました。
また、会場を広く使って高低差を利用したり、水を入れた重たいホースを扱ったりするので、良いアイデアを思いついても、体全身を動かし、仲間と協力しないと実現しないことばかりで、それがとても面白かったです。
同じ材料からでも、違ったアプローチの遊び方が続々と現れ、多くの刺激を受けた1日でした。
スイミー
↑ANCSのインスタグラムです。ご興味を持ってくださる方は是非覗いてみてください!
0コメント