「教室をあむ」2日目・3日目(岡山県立新見高等学校、岡山県立玉島高等学校、大阪教育大学附属天王寺中学校)

2025年8月1日(金)「教室をあむ」2日目は各学校、制作日・鑑賞日となりました。

午前中にオンラインで中継を結び鑑賞会と修了式を行いました。

岡山県立新見高等学校、岡山県立玉島高等学校、大阪教育大学附属天王寺中学校

それぞれの学校が、「線織面」によって教室が美しい空間へと変わっていきました。

訪れた保護者の方・地域の方も

中高生の頑張りに興味関心を持ちながら鑑賞してくださり、

取り組んだ中高生は「線織面」の説明や自分達が頑張ったところ・工夫した点を鑑賞者に伝えるなど、中高生の学校での学びを地域の方に披露する場になりました。



大阪教育大学附属天王寺中学校(2日目・3日目)


岡山県立玉島高等学校(2日目・3日目)



岡山県立新見高等学校(2日目・3日目)


                                    とみっぽ

岡山大学 清田哲男研究室

岡山大学で美術教育・創造性教育を研究している清田哲男研究室の学生・院生によるBLOGです。清田哲男教授のご指導の元、学部生7人、修士課程2人、博士課程3人、助教1人の計12人で、岡山大学を拠点に、教育の可能性を広げる研究・実践を行っています。子どもたちの豊かな未来を想い、日々活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000